楽天ポイント

楽天キャッシュとは何か?使い道を徹底解説!

楽天キャッシュ

楽天のサービスとして、楽天スーパーポイント以外に楽天キャッシュと呼ばれるものがあります。

楽天キャッシュは普通に楽天を使っている人は手に入らないものとなっていて、目にする機会もないので知らない人が多いと思います。

そんな楽天キャッシュについて知っておく必要がある人は、

  • 楽天アフィリエイトをする人
  • ラクマで販売をする人

このような方々です。

楽天アフィリエイトでは3000円分まではポイントで支払われて、3000円を超える分については楽天キャッシュとして報酬を受け取れます。

ラクマは売上金が楽天キャッシュとしてチャージが可能となっています。

なのでこの2つのサービスをやっている人は楽天キャッシュがどんなサービスなのか知っておくことは重要だと思います。

 

楽天キャッシュとは何か

楽天キャッシュは電子マネーの位置付けなのですが、どのようなサービスか一言で表すと使い勝手の悪い楽天通常ポイントです。

楽天キャッシュは楽天ポイントのように1ポイント1円として利用でき、主に以下のサービスで利用できます

  • 楽天市場
  • 楽天ブックス
  • ラクマ
  • 楽天銀行
  • 楽天TOTO
  • 楽天デリバリー
  • 楽天西友
  • 楽天GORA

 

注意したいのが楽天ポイントカードや楽天ポイントカードアプリ等で楽天キャッシュを使ったりすることができないため、マクドナルドやミスタードーナツなどの楽天ポイント加盟店で楽天キャッシュの利用ができません。

そのため人によってはかなり使い道が制限されるかもしれません。

楽天キャッシュの使い方

楽天市場などネット上で楽天キャッシュを使うときは、楽天ポイントを使うときと同じ操作となります。

楽天ペイで使うときも街のお店でアプリから支払い画面を開き、楽天キャッシュが利用できます。

楽天ポイントと楽天キャッシュどちらも持っている場合は、どちらを優先的に利用するか選択することができるので先に使いたいほうを選びましょう。

利用上限

楽天キャッシュは1回に使えるのが10万円分、1ヶ月で使えるのは100万円分までとなっています。

 

楽天キャッシュを換金

楽天キャッシュを実際のお金に換金をすることができます。これは楽天銀行口座を持っているのが条件で、換金をすると楽天銀行口座に振り込んでくれます。

しかしなんと換金の手数料が10%も引かれるのでめちゃくちゃ損です。換金するくらいなら楽天市場とかで使ったほうがいいでしょうね。

 

他人へのプレゼント

楽天キャッシュは楽天ポイントと違って相手にプレゼントすることが可能です。しかしプレゼントする側、受け取る側にもある程度の条件を満たしている必要があります。

楽天キャッシュを受け取れる条件
  • 楽天会員登録をしている
  • 楽天銀行の口座開設をしている
  • 受け取り手続きをする

 

上2つはプレゼント側、受け取り側どちらでも必要な条件で、最後の受け取り手続きは受け取る側が必要な操作となります。

そして楽天キャッシュのプレゼントには金額を問わず54円の手数料が発生します。プレゼント後45日以内に楽天キャッシュの受け取りをしない場合は、この54円の手数料を引かれて返還されるというルールもあります。

そんなわけでこの楽天キャッシュをプレゼントする機能を使っている人はいるのか・・・?と思うような使い勝手の悪さです。

 

楽天キャッシュの有効期限

楽天キャッシュは10年間、購入、送信、換金、利用をしないと失効となります。

電子マネーの位置付けだからか、有効期限が10年となってるので失効を恐れる必要はほとんどないと思います。

 

通常ポイントとの比較

楽天キャッシュは通常ポイントと比べて利用可能なサービスが少なすぎる欠点があります。

例えばANAマイルへの交換はできないですし、楽天カードの支払いにも使えず、当ブログで1番オススメしているポイントでの投資にも利用できません。

逆に楽天キャッシュが楽天ポイントより優れているのは有効期限が10年間となっていることくらいでしょうか。これも普通に楽天サービスを使っていれば通常ポイントを1年間獲得しないで失効するということはあり得ないので、ほとんど意味がないですが・・・。

 

まとめ

というわけで使い勝手の悪い通常ポイントのような楽天キャッシュについてでした。

一応換金や楽天ポイントにはない機能の他人へプレゼントというサービスもありますが、一々手数料が取られるのですごくやる気がしませんよね。

楽天証券でポイント投資に使えるなら良かったのですが、それもできないので楽天市場や楽天ブックスでポイントのように使うのが1番お得な楽天キャッシュの利用方法だと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました!