と本記事は楽天にログインができない人に向けた内容となっています。
- 楽天市場
- 楽天e-NAVI
- 楽天トラベル
- 楽天銀行
- 楽天証券
これらのサービスにログインができない状況であれば、本記事を読んでいただければログインができるようになるかもしれません。
ログインができないと不安になってしまいますが、ログインができない原因を確認してこれから紹介する内容を1つずつ試してみましょう!
Contents
ログインができない1番の原因はパスワードの相違
楽天にログインができないケースで一番多いのがパスワードの相違です。
もしパスワードがうろ覚えの方は、まずはパスワードの再設定をしてログインができるようにならないか確認をしてみましょう。
それでは楽天のパスワードの再設定手順を紹介していきます。
楽天のパスワード再設定手順
まずはパスワードの再設定が可能なページのユーザIDの確認・パスワードの再設定にアクセスします。
この再設定手続き①の画面で登録しているメールアドレスと、自分が登録した表記での氏名を入力します。
漢字ではなく、カタカナとかローマ字で登録している人は登録した表記で入力しましょう。
秘密の質問を登録している人は上のような画面の表示がされます。
秘密の質問の答えを覚えていれば、いきなり④のパスワードの再設定のステップへ進むことができます。
なお、秘密の質問を設定していない人はいきなり「確認メールの送信が完了しました。」と画面に表示されてメールが送られます。
パスワード再設定のメールはすぐ届きますが、届かない人は迷惑メールフォルダに振り分けられていないか確認してみましょう。
それでも届かない場合は、「myinfo@rakuten.co.jp」からメールが送られているのでこのメールアドレスを受信設定をしてから再度確認メールを送信しましょう。
確認メールが受け取れたら、メール本文にあるURLを開いて③のメールアドレスの確認入力のステップで自分のメールアドレスを打ち込めば、ステップ④に進めます。
過去に使ったことのあるパスワードは2度使うことはできないので、今までに登録したことのないパスワードを入力するようにしましょう。
新しいパスワードを入力して画面下の崩れ文字を入力すると新しいパスワードの設定が完了します。
再設定が完了したらログインができるようになっているか早速試してみましょう!
パスワード再設定してもログインできない場合は?
再設定したパスワードでログインできないときは、自分のユーザIDを確認しましょう。
ユーザIDは自分で登録をしなければメールアドレスがユーザIDのままなのですが、自分でメールアドレス以外をユーザIDとして登録した場合はそれを入力しないとログインできません。
ユーザIDを忘れた場合は、先程のパスワード再設定手続き中の④な画面中に表示されるのでそのページで確認をしてみましょう。
パスワード再設定画面が先に進まない場合は?
名前とメールアドレスを入力しても先に進まない場合は、入力しているどちらかの内容に誤りがあります。
登録した心当たりのあるメールアドレスを何個か試したり、女性の方は旧姓で登録していなかったかも確認してみましょう。
それでもパスワード再設定ができない場合は自力でログインするのが難しい状況のため、楽天まで問い合わせる必要があります。
楽天市場にログインできるのに、楽天e-NAVIにログインできない
楽天カードの利用明細などを見ることができる楽天e-NAVIは、楽天市場と同じユーザID、パスワードでログイン可能です。
楽天カード持ってる、楽天市場にログインできる、なのに楽天e-NAVIにログインできない場合は2つのケースが考えられます。
楽天カードを申し込んだアカウントを退会して、また新規会員登録した
カードを申し込んだときのアカウントを退会してしまうと、新規会員登録をしても楽天e-NAVIにはログインできません。
この場合は楽天カードコンタクトセンターに問い合わせる必要があります。
アカウントを複数持っている
楽天の会員登録は名前とメアドの入力だけでできちゃいます。
このハードルの低さゆえに、意図しないうちにたくさんアカウントを作っている可能性があります。
楽天e-NAVIにログインできるのは、楽天カードを申し込んだ時のアカウントのみなので、複数アカウントを持っている人、その可能性がありそうな人は、別のアカウントでログインを試してみましょう。
そもそも会員登録していない(家族カード会員)
楽天家族カードは、会員登録をしなくても申し込みができるようになっているので、アカウントを持っていないという可能性も考えられます。(このケースだと楽天市場にもログインができないですが・・・)
もし全く会員登録をした記憶がない場合は、楽天会員登録から新規会員登録をしましょう。
会員登録が完了したら楽天e-NAVIのほうで開始手続きを始めてみてください。
さらに楽天e-NAVIへのログインができない原因については以下の記事を確認してみてください。
利用停止措置がとられています。と表示される
ログイン時にこのメッセージが表示されたら、アカウントが停止されている状態です。
利用停止がされている原因についてすべてはわかりませんが、ネット上の書き込みで多い事例をまとめてみました。
楽天市場で注文キャンセルが多い
間違って注文したとか注文後に商品が不要になったからキャンセルをすることなどあるかもしれません。
しかしキャンセルをされたショップにも迷惑がかかるのでキャンセルをしすぎると、アカウントの利用停止されることがあるようです。
複数アカウントの利用
仕事用、プライベート用とアカウントを分けている人がいるかもしれませんが、楽天では複数アカウントの使用を禁止しています。
もしこれを意図的にやっている場合はアカウントの利用停止される可能性があります。
たとえば楽天ではスタートボーナスチャンスという楽天初心者向けのキャンペーンが常時開催していますが、こういうキャンペーンで複数アカウント作ってポイントをもらっていたりしたら利用停止されても仕方ない気がします。
楽天アフィリエイトの規約違反
楽天アフィリエイトで規約違反をするとアカウント停止がされます。
金銭が絡むからか、けっこう厳しめな対応のようです。
不正入手したポイントギフトカードの使用
これについては楽天公式サイトにも記載がありました。
インターネット上で、不正に入手した楽天ポイントギフトカードのPIN番号が販売されているケースが確認されております。
■不正に入手した楽天ポイントギフトカードのPIN番号の販売が確認されているサイト
・amaten https://amaten.com/
・giftissueh http://giftissue.com/
・アマオク! https://amaoku.jp/上記のサイト以外におきましても、楽天ポイントギフトカードそのものや、PIN番号のみのインターネット上での取引は避けていただけますよう、お願いいたします。
こういうサイトで手に入れたポイントギフトカードを使ってしまうと、アカウント停止がされてしまうようです。
アカウントを乗っ取られた
これは今までの原因とは違い、被害者側ですね。
アカウントを乗っ取られ、最悪の場合楽天市場で不正注文されたりするケースがあるようです。
乗っ取りが発覚した場合には、乗っ取り犯の不正注文を防ぐためアカウント停止措置がされるみたいなので停止措置が~のメッセージが出ます。
アカウント停止のメッセージが出たら問い合わせが必要
アカウント停止措置のメッセージが出たら、楽天に問い合わせをする必要があります。
停止を解除してもらえる人とずっとしてもらえない人がいるようですが、この辺の基準は調べた限りではよくわかりませんでした・・・。
楽天への問い合わせは時間がかかるのでなるべく早く問い合わせをし、気長に連絡を待ちましょう。
アプリ、特定ブラウザでのみログインができない
「ブラウザではログインできるけど、アプリだけログインができない・・・」
このようなケースは、使っているアプリやブラウザの問題の可能性が高いです。
急ぎの用事があるときは、とりあえずログインできるブラウザで済ませちゃいましょう。
アプリは再インストールを試してみよう
楽天のアプリはログインができなくなる以外にも買い物中にエラーが出たりと、何かとエラーが多いですが、解決策としてアプリを消す→インストールを試してみましょう。
これで案外ログインできるようになります。
ブラウザの場合はキャッシュクリアを試してみよう
Google Chromeでログインできるのに、Microsoft Edgeでログインができないというような場合はキャッシュクリアを試してみましょう。
ブラウザのキャッシュをクリア(最新の情報を読み込む)する方法
上の楽天の公式ヘルプで各ブラウザのキャッシュクリア方法が載っています。
楽天銀行、楽天証券にログインできない
これまでは楽天市場、楽天カード、楽天ブックス、楽天トラベルなどのサービスでのログインについてでしたが、楽天銀行、楽天証券は独自のIDとパスワードが必要となります。
とはいえログインができないときにやることは、基本的にパスワード再設定です。
ということで各サービスでのパスワード再設定の方法を紹介します。
楽天銀行にログインできない場合
楽天銀行のトップページの画面右側の方に「ログインでお困りですか?」とあるので、ここからパスワード再設定が可能です。
なお楽天銀行のパスワード再設定はネット上で完結とならず、再設定のはがきが送られてきます。
私自身も、楽天銀行のパスワードを忘れて、再設定手続きをしたことがありますが、はがきが届くのに1週間くらいかかりました・・・。
楽天証券にログインできない場合
楽天証券のパスワード再設定は、
- ログインIDがわかっている
- 取引暗証番号がわかっている
- 登録しているメールアドレスのメール受信ができる
この条件を満たしている場合にログインパスワードの再設定ページから可能です。
ちなみに楽天証券ではあらかじめログインIDが決まっているのでIDのほうを忘れがちなのですが、IDの確認は、ログインID再通知から確認できます。
その他のログインできない原因について
これまで紹介した理由以外で楽天にログインできない原因をまとめてみます。
セキュリティエラー(E01_003)と表示される
誤った内容でログインを何回か試すとこんなエラーが出ます。

この画面が出てしまった場合は、1時間ぐらいで解除されるので、しばらく待ちましょう。
ブラウザにパスワード保存しているのにログインできないのはなぜ?
最近のブラウザはIDとパスワードを保存してくれるので、これを利用して自分でパスワードを覚えていないって人も多いんじゃないかなと思います。
ブラウザに覚えさせている内容でログインできない場合は、楽天側のほうでパスワード初期化されている可能性があります。
楽天ではお客様に安全なサービスを提供できるよう対策を行っており、不正なログインやサービス利用の可能性を検知した場合に、楽天会員登録のパスワードの初期化を行い、その旨のお知らせをお送りする場合がございます。
下記のメールが届いた場合は、 パスワードの再設定手続きをお願いいたします。
※2018年7月24日(火)以降に送信されるメールの件名・差出人メールアドレスは、全て下記のパターン1となっております。
また、パターン1はフィッシングメール対策のため、本文にはURLや電話番号の記載は行っておりません。■パターン1
件名:【楽天】パスワード初期化のご連絡
差出人メールアドレス:myinfo@rakuten.co.jp■パターン2
件名:[Rakuten Alerts] Password Reset Notifications
差出人メールアドレス:rakuten-alerts@rakuten.co.jp
一応このケースでもパスワード再設定をするとログインができるようになりますが、
絶対にIDとパスワードは間違っていないのにログインができないときの原因として、パスワード初期化がされていないかを疑ってみてください。
まとめ
色々とログインをする方法について解説してきましたが、ログインができないときはまずはパスワード再設定を試してみるのが1番早いです。
楽天へログインできず困っている方が、少しでも早くログインできるよう願っています。
長めの記事となってしまいましたが、最後読んで頂きありがとうございました。