楽天市場で商品を注文すると、注文後10分ほどで購入履歴に反映されます。
購入履歴に1度反映されると基本的にはそのまま残り続けます。
家族などに見られたくない商品を注文してしまっても、購入履歴に反映されたものを消すことができないです。
そんな自分からは絶対に消すことができない購入履歴ですが、いきなり反映されていたものが消えるときがあります。
それがショップにキャンセルをされたときです。
ショップがキャンセル処理を行った次の日に購入履歴から綺麗サッパリ消えるようになって、何日に注文を行ったかなども完全にわからなくなります。
となった場合は、まずショップにキャンセルをされていないか疑ってみましょう。
なぜショップにキャンセルをされるのか
そもそも注文したはずの商品がなぜ勝手にキャンセルをされるのかその理由をみていきましょう。
- 商品の在庫切れ
- コンビニ前払いや銀行振込を期日までにしなかった
- クレジットカードの審査が降りなかった
1番多いのがショップが注文を受けたあと商品在庫がなくなったパターンです。
お買い物マラソンやスーパーセールなどのキャンペーン開催時に注文が殺到したときによく見られます。
あとは決済関連の問題が多いです。
特にコンビニ支払いや銀行振込などの前払いでウッカリ支払いを忘れていると、気づいたら購入履歴から消えていたというパターンがあります。
実際に購入履歴から消えていたらどうするか
購入履歴から注文が消えるのはショップがキャンセルした翌日になります。
なのでキャンセルをされてから時間が経過をしている状態ですので、ショップからもキャンセルをした理由がメールで送られているかと思います。
まずは楽天に登録しているメールアドレス宛にショップからメールが届いていないか確認してみましょう。
メールがなんらかの理由で見れないとか、迷惑メールとしてはじかれてしまっているかもしれないという人は、ショップから送られているメールが見れる機能があります。
なので以下のページから確認してみましょう。
また、注文がキャンセルされると楽天から自動配信メールが届きます。
【楽天市場】ご注文のキャンセルについて
———————————————————————
本メールはご注文のキャンセルが楽天市場のサーバに
到達した時点で送信される、自動配信メールです。
———————————————————————○○ 様
この度は楽天市場内のショップ「ショップ名」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
以下のご注文について、キャンセル手続きがおこなわれましたので、ご連絡させていただきます。この度のキャンセル手続きについてご不明な点がございましたら、
ショップ「ショップ名」までお問い合わせください。
こんな感じの内容になります。
ショップからキャンセル理由の連絡がなく、このメールだけ届いた場合には自分でショップまでキャンセル理由を問い合わせる必要があります。
まとめ
せっかく注文した商品がいきなり購入履歴から消えていると焦りますよね。
お買い物マラソンの開催期間中とかだとマラソン分のポイント数に影響が出たりするので、できるだけ状況を早く把握したいですしね。
購入履歴からいきなり消えていたらまずはショップからメールが届いていないか確認し、メールが何も来ていなかったらショップへ問い合わせというのを覚えていただければと思います。
しょっちゅう在庫切れでキャンセルするようなショップであればショップレビューの評価も悪くなると思うので、レビューも確認してみると良いかもしれません。
最後まで読んで頂きありがとうございました!